今回、初めてYou Tubeに動画を投稿いたしました!
【マルナカ】乾麺_新発売!~涼凪(すずなぎ)・艶艶(あでつや)・風花(かざはな)~「売り切れバージョン」
【マルナカ】乾麺_新発売!~涼凪(すずなぎ)・艶艶(あでつや)・風花(かざはな)~「あったバージョン」
以上2本です。「マルナカ 乾麺」と検索をかけていただければ出てくると思います。
約30秒ほどと短いものですが、ぜひ観ていただければと思います!
右にある「You Tube」からもご覧いただけます。
今回、初めてYou Tubeに動画を投稿いたしました!
【マルナカ】乾麺_新発売!~涼凪(すずなぎ)・艶艶(あでつや)・風花(かざはな)~「売り切れバージョン」
【マルナカ】乾麺_新発売!~涼凪(すずなぎ)・艶艶(あでつや)・風花(かざはな)~「あったバージョン」
以上2本です。「マルナカ 乾麺」と検索をかけていただければ出てくると思います。
約30秒ほどと短いものですが、ぜひ観ていただければと思います!
右にある「You Tube」からもご覧いただけます。
この度、新しく発売する商品、終売となる商品がございますので
ご案内させていただきます。
【新商品】
「風花(かざはな)」
北海道産「きたほなみ小麦」を100%使用し、
生地を丁寧に熟成させました。
小麦のほのかな甘みと、もちもちとした食感が
お楽しみいただけます。
「涼凪(すずなぎ)」
北海道産「きたほなみ小麦」を100%使用し、
生地を丁寧に熟成させました。
つるつるとした食感が味わえ、つややかな麺は
食卓に彩りを添えます。
「道産粉うどん」
北海道産「きたほなみ小麦」を100%使用して作りました。淡い黄色味が特徴でなめらかな口あたりとしなやかな弾力性のあるうどんです。
「道産粉グリーン」
北海道産「きたほなみ小麦」を100%使用して作りました。色鮮やかでつややかな緑の麺のなめらかな口あたりがお楽しみいただけます。
「きたのゆめラーメン醤油味」
「きたのゆめラーメン味噌味」
北海道産小麦「きたほなみ」と「ゆめちから」をブレンドして作っており、きたのゆめラーメンの
『きたのゆめ』という商品名はその2つの小麦粉の名前を基に名付けています。
「きたほなみ」のつるつるとした滑らかさ、「ゆめちから」のぷりぷりとしたコシが楽しめるラーメンです。
スープはこってりしょうゆ味とこってりみそ味。
【終売商品】
風花うどん(90g × 4)
石臼挽き更科そば
北海道黒豆うどん
熟成乾燥札幌ラーメン醤油
熟成乾燥札幌ラーメン味噌
熟成乾燥札幌ラーメン塩
「ごまそうめん」
栄養価の高い黒ごまを練りこんだ、喉ごしのよい風味豊かなそうめんです。
黒ごまの香ばしさが噛むほどにお楽しみいただけます。
「艶艶(あでつや)」
【北海道産きたほなみ小麦使用】
生地を長時間熟成させて、力強いコシと、つるつるとした食感を味わえる細いうどんに仕上げました。
茹で上がりのみずみずしい艶は、食卓に華を添えます。
「七穀うどん」
7種類の穀物をバランス良く配合した、カラダにやさしいうどんです。
シールド乳酸菌100億個配合。
「ぺったらこいうどん」
北海道には、めんこい(可愛い)おっちゃんこ(座る)じょっぴん(鍵)など面白い方言があり、本品の「ぺったらこい」とは平たいことを意味します。
北海道の魅力は、豊かな自然と広大な大地。
その北海道で、丹精込めて育てられた きたほなみ小麦を100%使用し、丁寧に作り上げた「ぺったらこいうどん」は、コシが強くのどごしの良さが特徴です。
季節を問わずお楽しみ頂けるよう、麺の厚みにもこだわりました。
そうめんにうどんの3種類が発売です。
ぜひご家庭でお楽しみください。
この度、マルナカ印の商品の「きたほなみ太うどん」を終売することとなりました。
これまで当商品をご愛食いただいたお客さまには、心より感謝申し上げます。
また、その他商品につきましては、引き続き変わらぬご愛顧を頂戴できれば幸いです。
今後とも、(株)マルナカをよろしくお願い申し上げます。
ひと雨ごとに秋も近づき、木々の緑も変わる季節となりました。
皆さまにおかれましては、いかがお過ごしでしょうか。
さて、私どもマルナカ商品の仕様が変更になりました。
従来の乾麺は基本的に24センチで販売しておりましたが、スーパーや販売店での陳列ディスプレイ等に合わせ、21センチに短くすることとなりました。
内容量には変更がなく、以前よりも横幅の広い商品となります。
マルナカの人気商品「きたほなみシリーズ」、「蝦夷シリーズ」は秋冬商品への切り替え時期から変更の予定です。また、その他の商品についても順次ご案内いたします。
今後とも、マルナカの商品をどうぞご愛顧ください。
しばらく更新しておりませんでした。
見てくださっている方、申し訳ありません。
これからは少しずつ、マルナカの情報をお伝えできるように
更新を増やして行こうと思いますので
これからも、たまに覗いてみてくださいね(*^_^*)
さて、早速ですが題名のとおり、新商品が発売になりました!!!
こちらは『きたわせそば』。
とことん北海道産の原料にこだわり作り上げたそばです。
口の中に広がるそばの香りを、ぜひお楽しみください(^^)
そしてこちらが『きたわせながそば(極太)』。
長さは36センチ!!!\(◎o◎)/
以前発売しております、『きたほなみながうどん(極厚・極薄)」と同じ長さの
そばになっております。
もちろん、原料は北海道産のみ。
長さと太さにこだわって作りました。
食べごたえ!?噛みごたえ!?バッチリの長くて太い麺は
そば好きなら一度は食べてみたいですよね♪♪
『きたわせそば』も『きたわせながそば(極太)』も
なかなかお店には並ばない商品ですので、
気になる方はぜひご連絡ください!!!
先月ご紹介した「きたほなみ ながうどん」。
これは一体どこに売っているんでしょうか?
そう思われた方もいらっしゃるのでは?
実は滅多に売っていない商品なんです。
なので、とっても希少価値が高いおうどん。
この珍しい、ながうどん。
江別市野幌駅にある商業施設、EBRIで販売しています。
場所は、江別アンテナショップGET’Sさん。
他の商品と比べて、とんでもなく長いのでとっても目立ちます。
どれくらい長いかというと・・・
↑↑↑こ〜んな感じです…長いですねぇ。
まさに1.5倍!!!
ではなぜ長いうどんを作ろうと思ったのでしょう。
それは製造段階で、どこまで長い商品を作れるかという
会社を挙げての、商品企画の挑戦でした。
どんな商品になるのかな? どんな味になるのかな?
どんな食感になるのかな? この長さの袋はどうするの?
などなど…
完成まで、たくさんの試行錯誤がありました。
ですので機械で製造する最大の長さです。
そんな、ながうどんがどんな味わいなのか
ぜひ皆さんに試していただきたいです。
うどんは極厚と極薄の2種類。
それぞれの特徴を活かしてご家庭でお楽しみください。
EBRIの公式ホームページはコチラ→http://www.ebri-nopporo.com/
毎年恒例となった秋の観楓会。
今年はブロードウェイミュージカル『ウィキッド』を社員全員で観に行きます!!
『オズの魔法使い』の「善い魔女」と「悪い魔女」の誕生秘話に隠された、
愛と友情と信念の闘いの物語・・・。
チラシに書かれた説明を読むだけでストーリーに興味シンシンです。
限られたステージの中でスケールの大きなミュージカルを体感するとてもいい機会になることでしょう。
この感想は、ブログでまたご紹介しますね♪
この春、北海道産きたほなみ小麦を使った新しいうどんが新発売になりました。
その特徴は、なんと長さ36㎝!!(@_@;)
極厚と極薄の2タイプあり、食感も少し異なります。
極厚は、強いコシと歯ごたえが自慢の極太の角うどん。
極薄は、なめらかな舌触りが特徴の極薄の平麺タイプのうどんです。
↑ 極厚タイプは、ぶっかけうどんがオススメ
お好きなアレンジでどうぞ♪
↑ 極薄タイプは、たっぷりのダシやスープでお召し上がりください
和洋どちらにも適しています♪
ぜひご家庭でオリジナルのうどんメニューに挑戦して、お楽しみください(*^_^*)