おいしい乾麺が出来るまで

なめらかでコシのある「麺」-。
選された原料をつかい、最新の設備と技術で、昔ながらの変らぬ味を守り続けています。マルナカの工場では、うどん・そば・ひやむぎ・そうめん・ラーメンを製造しています。
ここでは、乾麺工場をご案内しながら、おいしさの秘密や作り方などをご紹介します。


1. 原料

ローリー車

小麦粉はローリー車で搬入され、サイロという粉貯蔵タンクに供給されます。また、配合用の小麦粉やそば粉は移動用サイロで搬入されます。
従来は紙袋による納品でしたが、異物混入防止、ゴミの減量及び省力化も考慮した設備となっています。

軽減されたゴミの量
1日の製造でおよそ10tの小麦粉を使用します。これを25kg入の紙袋で換算すると、およそ400枚分にあたります。
紙袋の大きさは約75cm×50cm、重さ約150gなので、1日約60㎏のごみを軽減できることになります。

(左)移動用サイロ
(右)サイロ15t×2基・3t×2基

貯蔵された小麦粉はエアーにより、ミキサー室に運ばれます。

現在、マルナカの工場で製造している乾麺の約90%は北海道産小麦を使用しています。


2. 混練

(上)粉計量タンク (下)塩水計量タンク

サイロより運ばれた小麦粉・塩水は自動的に計量・配合され、ミキサーに投入されます。

300kg ミキサー

ミキサーで丹念にこね合わせます。
小麦粉と塩水でこねることにより、小麦粉中のグルテンが形成されます。

小麦粉・塩水はコンピュータで自動的に計量・配合されますが、季節や天候によって、温度・湿度に変化があるため調整を行っています。
特に塩水の濃度・温度は麺の仕上がりに大きく影響するため、品種・気候に合わせて設定します。
これは、コンピュータではできない職人の技が必要です。

コンベアーと複合機

練った生地は搬送コンベアで運ばれます。この間に生地の熟成も進みます。
また、搬送中に金属検出機でチェックされます。


3. 製麺

麺帯

熟成された生地は複合機とよばれる機械で帯状にします。これが麺帯です。
製品によっては、熟成機を通し、さらに麺帯熟成を進めます。

連続圧延ロール

形成されたグルテンを壊さないように、7段のロールで少しずつ伸ばし、所定の厚さにします。この工程により、弾力(コシ)のある強い麺になります。

切刃

この麺帯は切刃によって切断されます。

番手とは?
切刃には、大きく分けて角刃・丸刃の種類があります。また、番手によって太さが区別され、品種別に使い分けています。
※番手とは3㎝の巾の中に何本の麺線が入るかということを数字で表したものです。当社ではうどんで11番、そうめんでは28番を使用しています。

切り出し

切断された麺は2階の乾燥室に運ばれます。


4. 乾燥

乾燥室

乾燥室は、足どめ乾燥・予備乾燥・本乾燥・仕上げ乾燥の4段階に分かれています。

温湿度の設定はコンピュータにより管理され、1年を通して安定した乾燥条件を保てるようになっていますが、季節や天候によって、温度・湿度に変化があるため調整を行っています。ここでも、コンピュータではできない職人の技が必要です。

2階乾燥室より自動裁断機へ

乾燥工程には約8時間かかります。

北海道は真冬の温度差が非常に大きいため、乾燥室はもとより、製造・包装工程全体の壁面を断熱パネルで覆い、外気温の影響が極力少なくなるようにしています。

自動裁断機

乾燥した麺(長さ135㎝)は、自動裁断機によって所定の長さに裁断されます。

うどんの1日の生産量は小麦粉約10t。食数に換算すると約100,000~125,000食分!
1人で3食、毎日食べて約90年~100年分の量になります!!

清掃

マルナカの工場では、毎日3時間~3時間半かけてラインの清掃をしています。 「品質第一」「安心」「安全」をモットーに、皆様に信頼される商品づくりをしています。


5. 包装

自動包装機(1)

できあがった麺は1日以上寝かせて、品質に変化がないかチェックした後で包装されます。

麺は製品に合わせて、自動包装機・自動結束包装機・結束包装機・手詰めによって計量。包装されます。

自動包装機(2)

自動包装機でできあがった商品は、金属検出機を通過し、計量されます。
賞味期限などを検品後、箱詰めし自動梱包機へ送ります。

自動包装機は1日に約20,000袋を作ることができます。麺を袋詰めし、封を閉じるまで、すべて自動です。

自動結束包装機(1)

結束されてる商品も現在はオートメーション化され、すべて自動結束包装機で計量・包装されています。

色麺投入機

商品によりますが、ひやむぎにピンク色と緑色の麺が入っています。これは清涼感を出すためで、結束された麺の束に各色1本~2本位ずつ入っています。

以前は一本一本手作業で入れていましたが、現在は色麺投入機により、自動で入るようになっています。
当社はこの色麺投入機を北海道で初めて導入しました。

自動結束包装機(2)

自動で計量・結束された麺は、20本/分コンベアーへ排出されます。
自動結束機は全部で7台。
合計140本/分コンベアーで運ばれ、自動包装機で袋詰めされます。

自動結束包装機(3)

コンベアーで運ばれた麺は、製品に合わせて必要本数が自動包装機へと送られ、フィルムに詰められていきます。

自動結束包装機(4)

袋詰めされた商品は、金属検出機を通過し、計量されます。賞味期限などを検品後、袋詰めし自動梱包機へ送ります。

自動結束包装機(5)

以前は袋詰めから封を閉じるまで、手作業で行っていましたが、2014年よりオートメーション化され、1日に63,000束、約700ケースをつくることができます。
麺を結束→袋詰め→封を閉じるまで、すべて自動です。

自動梱包機

箱詰めされた商品は自動梱包され、倉庫に運ばれます。


6. 出荷

製品倉庫

こうしてできあがった商品は倉庫で出荷を待ち、お客様のもとへ大切に運ばれます。

マルナカでは、年間を通して、夏場の出荷が特に多く、その時期、倉庫には
約25,000~30,000ケースの商品が保管されます。