お好み焼き風うどん

-材料 2人分-
うどん: 約90g
豚肉: 適量
キャベツ(その他 お好みの具材): 適量
卵: 1個
お好み焼き用ソース: 適量
マヨネーズ: 適量
かつお節: 適量
紅しょうが: 適量
青のり: 適量

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

★作り方
1.うどんを半分に折り、たっぷりの沸騰したお湯にバラバラと入れ、麺が鍋底
  につかない様に箸でまぜ、表示時間を目安にゆでる。ゆで上がった麺を
  ざるにあけ、手早く水洗いしたあと、しっかりと水気を切る。

2.豚肉、キャベツなどを食べやすい大きさに切る。

3.2.を炒め、塩、こしょうで味付けをし、麺を入れ炒める。

4.3.を皿にとり、同じフライパンに卵を流し入れ、皿にとった具材をフライパン
  にもどし広げる。

5.卵に薄くこげ目がついたら裏返し、少し押さえつけてこんがり焼く。

6.皿に盛り付け、ソース、マヨネーズをかけ、青のりなどをふりかける。
  
*使用商品:うどん(蝦夷の雪)

※ 残ったうどんでも美味しくつくれます。
その場合、うどんを炒めるときに麺をちぎって調理すると、食べやすくなります。

うどんの美味しい茹で方

recipe-3_6

1. 麺をたっぷりの沸騰したお湯にバラバラと入れ、麺が鍋底につかないように箸でまぜます。


2. お湯の中でうどんが軽く対流するぐらいの沸騰が続くように、火加減を調整します。
パッケージに表示されている、ゆで時間を目安にゆであげます。


3. 時間になったらざるにあけ、冷たい流水を全体にかけてうどんの熱を素早く取ります。


4. うどんが冷めたら流水で手でもむようにして洗い、うどん表面のぬめりを取ります。


5. 最後に水気を切ります。
夏場などは、氷水に入れて麺を締めると、より一層コシの強いシコシコとした食感になります。

あんかけうどん

-材料 2人分-
うどん: 約180g
豚肉: 適量
もやし: 適量
にら(その他お好みの具材): 適量
中華あんかけの素(レトルト)

≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪≪

★作り方
1.うどんを半分に折り、たっぷりの沸騰したお湯にバラバラと入れ、麺が
  鍋底につかない様に箸でまぜ、表示時間を目安にゆでる。ゆで上がった
  麺をざるにあけ、手早く水洗いしたあと、しっかりと水気を切る。

2.肉、野菜は食べやすい大きさに切る。

3.フライパンに油を多めにひき、うどんを広げる。麺を押えつけながら、両面
  に薄くこげ目がつくまで焼き、皿に盛る。

4.肉、野菜を炒め、「中華あんかけの素」の作り方で仕上げ、3.にかける。

*使用商品:風花うどん